FAQの登録だけで簡単にAIチャットボットを利用可能!

~学習いらずで、高い回答精度を実現~

OHGAI とは?

大量のFAQを事前学習させた訓練済みのAIなので、ExcelでFAQを登録するだけでAIチャットボットを利用することができます。

学習データの準備や学習は不要で、導入時間と手間を大幅に削減できます。

「OHGAI」稼働後に増加したFAQも、再学習不要で増加分を追加登録するだけで回答精度を向上できるので、
メンテナンスコストを大幅に削減できます。

また、搭載している世界最先端クラスのAIがテキストを読解し理解するため、キーワード検索に加え、自然文の質問に高精度に回答します。

利用方法は、Web画面に埋め込むウィジェット形式に加え、
「Microsoft Teams」のチャットやコミュニケーションアプリ「LINE」、
ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」でもご利用いただけます。

動画で見る OHGAI

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

OHGAIの資料は
こちらから

たとえば、こんなお困りごと、ございませんか?


チャットボット導入には
時間がかかる

期待した回答精度を出すための、事前学習データの用意や、シナリオ作成に手が回らない。


導入時と比べて
精度が下がってきた

チャットボット導入時に想定したFAQ以外の質問が増え、回答精度が下がってしまった。

導入後も
問い合わせ対応が
減らない

チャットボットでは期待した回答が得られず、従来の方法で問い合わせが来てしまう 。

普段使っているチャットサービスから直接質問をできるようにしたい。

OHGAI 4つの特長

1

お持ちのFAQを登録するだけで導入完了

FAQデータを登録するだけで即座にAIチャットボットが稼働するため、学習データ作成・シナリオ登録が不要。

AIチャットボットの導入時間と手間を大幅に削減します。

2

メンテナンスが手間いらず

運用後にFAQデータが増えても、再学習不要。

増えたFAQデータを登録するだけで精度向上を実現し、運用コストも抑えられます。

3

世界最先端クラスのAIによる
精度の高い回答

訓練済みの世界最先端クラスのAIがテキストを読解し、理解するため回答精度が良く、キーワード不一致でも検索できます。

また、自然文の質問にも高精度で回答します。

4

主要チャットサービスと連携

使い慣れたチャットサービスと連携しているので、利用者は手軽にご利用いただけます。

「Microsoft Teams」「LINE WORKS」との連携で、
社内のユーザーの利用率UP。
「LINE」との連携で、カスタマーサービス向上。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

OHGAIの資料は
こちらから

OHGAI 利用シーン

社内からの問い合わせ対応

総務・人事・情報システムなどの部署で、本来の業務以外に発生している多くの問い合わせ対応を、OHGAIがご支援します。

すでに社内に蓄積されているFAQで解決できるような内容や、マニュアルを読めば解決できるような照会業務を削減します。

カスタマーサポート対応

ヘルプデスク・コールセンターなど、お客様からのお問い合わせ対応を、OHGAIがご支援します。

要員不足の解決や、回答内容の均一化、夜間休日の対応や待ち時間削減によりお客様満足度の向上に貢献します。

多言語での問い合わせ対応

海外のお客様や外国人従業員からの問い合わせ対応を、多言語でご支援します。

英語・中国語・韓国語をはじめ20言語での幅広い応答が可能です。対応の属人化を防ぎ、スムーズなコミュニケーションと業務効率化を実現します。

世界最先端クラスのAIモデル とは?

OHGAIは株式会社Studio Ousiaの質問応答システム「アンサーロボ」と連携したサービスとなり、エンジンにはSōsekiを利用しています。

「Sōseki」は、テキストを読解し知識を蓄積することができます。今回のリリースにあわせて多岐にわたる業種の質問をカバーした10万件以上の情報を事前学習したことで、任意の質問に対してAIが的確に回答することができるようになりました。

2020年4月の質問応答AIの世界標準ベンチマークでは、Google BrainとMicrosoftを抜いて第1位、2020年12月に機械学習に関するトップ国際会議NeurIPSで開催されたQAコンペティションでは、MicrosoftとFacebookに続き第3位の成績を収めました。

OHGAI は導入も簡単

FAQのデータさえあれば、すぐにAIチャットボットとしてリリースできます。

※Microsoft Teamsと連携の場合

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

OHGAIの資料は
こちらから

導入事例

北海道電力株式会社様

社内ヘルプデスクのAIチャットボットを
グローバル・メジャーAIからリプレイスしていただきました。


導入後の変化

  • Change 01

既存のグローバル・メジャーAIは階層的なデータ構造ゆえに
設計・運用保守が非常に煩わしかったが、今回のリプレイスで
その負荷が激減

  • Change 02

全社で利用しているMicrosoft Teams上にも拡張

  • Change 03

社内別部門でも採用決定

北海道電力株式会社 情報通信部 情報基盤グループ
グループリーダー 藤谷泰樹 様(右)
鈴木大基 様(左)

北海道電力株式会社様インタビュー

以前のAIで苦労した点

以前のAIは、FAQをキーワードベースで階層的に構築するシステムで、新たなQAを追加しようとすると、以前登録したキーワードと被らないようにキーワードを設定する必要があり、追加登録するための運用上のコストもかかるため気安くQAを増やせませんでした。

階層を増やすにはシステムを止める必要があったり、似たようなQAを用意しようとすると登録するキーワードが重複するため回答精度に影響が出たりなど、運用が大変でした。

今回リプレイスした効果

簡単にFAQを追加でき、学習データも不要、導入が非常に楽だったということです。運用保守もボタン一つなので非常に楽になりました。
例えば何か新しいコンテンツをつくったら、新しいFAQを反映するだけでよく、運用が簡単でQAの拡張も随時対応できることから、新しいコンテンツへの対応も容易にできます。

北海道電力様のフルインタビューはこちらからご覧ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

OHGAIの資料は
こちらから

OHGAI お申込みまでの流れ

オプションサービス

FAQ作成支援サービス
FAQをお持ちでないお客様には、AIチャットボットに登録するデータ作成を支援します。

精度向上支援サービス
運用後の正答率が悪い質問に対して、精度向上を支援します。

※オプションサービスは 50,000円~ が発生いたします

OHGAI ご利用料金

ライト

ミディアム

ラージ

初期費用

なし

なし

なし

登録FAQ数上限

100件

500件

1,000件

1,001件以上は要相談

FAQ反映回数/月

50回

50回

50回

リクエスト上限/月

10万

10万

10万

契約期間

3ヶ月ごと

3ヶ月ごと

3ヶ月ごと

料金(月額・税抜き)

40,000円

65,000円

100,000円

※契約期間3ヶ月 以後3ヶ月ごと自動更新

お知らせ

お問い合わせ

下記のフォームに必要事項を記入し、ボタンをクリックしてください。
担当の者より、翌営業日にはご連絡いたします。

お電話からも承っております、小さなことでもお気軽にご相談ください。

平日9時〜18時

下記フォームにご記入ください。(1分)

<利用目的>お客様からいただいた個人情報は、お問い合わせ・ご意見に対する回答のため使用させていただきます。
「当社の個人情報の取扱いについて」をご確認の上、同意いただける場合は「個人情報の取り扱いについて同意する」欄にチェックをお願い致します。

※Sōsekiは株式会社Studio Ousiaのエンジンです。